top of page
秋田振興建設株式会社
2024年12月18日
「大覚野峠防災」起工式
このほど、「大覚野峠防災」の起工式が行われ、当社社長が出席させていだだきました。 一般国道105号「大覚野峠防災」は仙北市西木町と北秋田市阿仁比立内を結ぶ5.7kmのバイパス事業で、地すべりや雪崩・落石等による通行止めに対し、災害に強い道路ネットワークの確保を目的とする...
閲覧数:72回
秋田振興建設株式会社
2024年11月6日
西根地区国道105号クリーンアップ
11 月 2 日、今年 2 回目の地元西根地区国道105号のクリーンアップを行いました。当社は平成24年4月から仙北地域振興局の「 アダプトプログラム 」の協定団体となっています。8時より 社員20名 の参加で行われました。 あいにくの雨模様でしたが、 大曲 支援...
閲覧数:64回
秋田振興建設株式会社
2024年9月27日
建設ICT現場見学会
9月24日、毎年恒例となった建設ICT現場見学会が行われました。 (主催:秋田県仙北地域振興局、秋田県仙北建設業協会) 大曲工業高校土木・建築科1、2年生48名が参加。当社受注の雄物川上流北楢岡地区上流災害復旧工事現場を会場に行われました。...
閲覧数:133回
秋田振興建設株式会社
2024年8月9日
東北地方整備局長表彰受賞
当社はこのほど、令和6年度国土交通省東北地方整備局 国土交通行政関係功労者表彰式において優良工事施工者として局長表彰を受賞しました。 受賞工事は「大曲国道管内維持補修工事」でした。 この受賞を励みとしなお一層の研鑽を重ね、安全施工、品質と技術力の向上に努め、今後も微力ではあ...
閲覧数:52回
秋田振興建設株式会社
2024年7月17日
安全衛生教育
当社ではこの度、建災防の講師を招き安全衛生教育を実施。 安全管理体制、災害事例や熱中症対策などの座学、そして重機の死角確認やフルハーネスの宙吊り体験も合わせて行われました。
閲覧数:84回
秋田振興建設株式会社
2024年7月11日
大川西根小学校「町探検」
7月9日、今年も大川西根小学校2年生4名の児童が「町探検」として当社を訪れてくれました。 どんな仕事をしていますか?何年から会社をやっているか?会社に何人いますか?仕事でどんなことが大変ですか? などなどたくさんの質問がありました。...
閲覧数:72回
秋田振興建設株式会社
2024年7月8日
鹿嶋流し
当社は、今年もこの地域の伝統行事である「鹿嶋流し」に参加しました。 これは悪疫退散、家内安全、無病息災などを願い、木の枝や杉の葉などで作られた鹿嶋舟に手製の武者人形を乗せて集落を練り歩いた後、川に流すものです。 当社は「鹿嶋流し」に毎年参加協力しています。
閲覧数:42回
秋田振興建設株式会社
2024年7月8日
安全大会
当社では7月6日、全国安全週間に伴い今年度2回目の安全大会と安全表彰を行いました。 令和5年度完成工事の中から安全管理優良現場を6件、また模範となる現場技能者に贈られる安全施工優良従事者として2名を表彰しました。
閲覧数:68回
秋田振興建設株式会社
2024年7月3日
職場体験学習
7月2日(火)、本年も大曲中学校2年生の生徒2名が「職場体験学習」として当社を訪れてくれました。 生徒達には、当社HPにて会社の概要・事業内容等を説明、そして現場を見学。 現場ではアスファルトの舗設作業中でしたので、熱々のアスファルト合材を体感してもらいました。
閲覧数:48回
秋田振興建設株式会社
2024年5月7日
応急災害復旧作業訓練
当社では平成20年度より「応急災害復旧作業班」を編成しています。 これは災害発生時に当社が保有する機材・人員及び技術を最大限有効活用し地元地域社会へ貢献する活動であり、原則として大仙市内の道路・河川及び公共施設等の応急災害復旧を目的としますが、指示・要請があれば市外へも出動...
閲覧数:76回
bottom of page